こんにちは。
久保田隆介です。
前回の記事がわりと好評だったので、
まだ読んでいない方は
ぜひご一読ください^^
⇒『股関節の屈曲』
さて、
シリーズっていうわけでは
まったくないのですが、
今回は
膝関節の屈曲
について考えてみます。
膝関節の屈曲といえば、
=ハムストリングスですよね。
でも、
膝関節の屈曲力が、
日常生活で活躍する場面って、、、
ありますかね??
あまりイメージが湧きません。
そんなわけで、
ハムストリングスについては
歩行を考えてみても
立ち上がり動作を考えてみても
自転車を考えてみても
およそ股関節の伸展において、
殿筋群と協働するかたちで
働くケースがほとんどではないかと
思いますので、、、
膝関節の屈曲動作によって
ハムストリングスを鍛えるのは、
ADLパフォーマンス的には
最適解ではないような気がする
っていうことを
薄っすら考えているわけです。
もう一度言っておきますけど、
あくまでも、
薄っすらですからね。
前回の記事でも、
スクワットについて触れましたが、、、
股関節の屈曲と同様に、
膝関節の屈曲に対しては、
スクワットでは負荷がかかりません。
また、
デッドリフトについても、
ハムストリングスに対しての
負荷はかかるものの、
それは膝関節の屈曲に対しての
負荷ではありません。
スクワットにしても、
デッドリフトにしても、
ハムストリングの
主な対負荷動作としては、
“股関節伸展”なんですよね。
もちろん、
いずれの動作時にも
出力がゼロということはないでしょうし、
機能解剖学的な
動作に対する出力以外にも、
いろいろと用途はあると思います。
ただ、
より効率的に刺激を入れるために、
動作と筋肉を結び付けて
具体的な指導をするためには、
ただ単に筋トレのフォームと主働筋を
わかっているだけじゃ足りないよね
っていう話です。
ほんのちょっとの
フォームの違いとか、
ほんのちょっとの
意識の仕方の違いだけで、
筋肉への効き方とか
キツさとか
バランスの取り方とか
動きやすさとか
効果とか
っていうのは、
大きく変わって来ます。
それは、
ヘビーウェイトでの
トレーニングはもちろんのこと、
簡単な体操であっても同じことです。
なので、
患者さんに運動指導、
及びトレーニング指導をしたい人は、
まずは自分がやってみましょうね。
そうしないと、
実際にやってみた感覚が
わかりませんから。
かっこいいデモが
魅せられない先生って、
かっこ悪いですからね。笑
それでは!
====================================
治療に向き合うための
考え方などを発信している
『秘密のグループ』をやっています!!
無料版もありますので、
グループ参加希望の方は、
「秘密のグループ参加希望」と
お気軽にメッセージください^^
====================================
☆大阪で学びたい人はこちら☆
まもなく締切!!
2019/4/21(日)
久保田&脳の田中コラボセミナー
https://smart.reservestock.jp/event_form/index/324431
====================================
☆東京で学びたい人はこちら☆
2019/5/5(日)
10:00~12:30
治療に向き合う考え方と
どんな症状でも悩まなくなるヒント(理論)
会場
新宿駅付近
講師
久保田隆介
参加費
¥19800(税別)
申込
参加希望の旨、
直接メッセージください。
0 件のコメント:
コメントを投稿