2020年5月20日水曜日

『テーピングの極意~その1~』手の使い方



こんにちは。


久保田隆介です。




///////////////////////////////////////

ついに公開!!

あなたの強みを明確にして
ブランディングのお手伝いをする

つよみ革命委員会
『DVD製作企画』はこちら

///////////////////////////////////////






今回から3回に渡って


テーピングの極意


というタイトルでやっていきます。






今回は


手の使い方


についてお伝えします。






テーピングを貼る際に、
慢性症状のロジックを考えるのであれば、
何も考えずに適当に貼っても
ある程度変化が出てしまうこともあるという
事実があります。






ですが、
そういったことまで紐付けていると
話が果てしなくなり過ぎるので、
今回はあくまでも、
理屈ありきで貼る場合についてということで
ご理解いただければと思います。






それで、
テーピングを貼る際には


もちろんテープを持って


向きやテンションを意識して


スムーズに台紙を剥がして


組織やアライメントを把持して


皮膚を引っ張って


時には押圧しながら


いろいろなことを考慮して
貼っていくことになるわけですが、、、






そうこうしていると、
指が余らないことも多々あります。






スタッフの手が空いているのであれば、
何か仕事をしてほしいですよね??


それと同じです。
(違うかな??)






有効なテーピングを考える際に、
単に貼る位置がどうだとか、
貼り上がりがどうだとかいうことだけでなく


貼っている途中のプロセス


が非常に重要だということです。






もっとも、
テーピングを実施する同業者には
それくらい考えてやってほしいという
願いはあるものの、
端的に言えば結果(効果)がすべてです。


もちろん、
貼り上がりの見た目はもちろん、
効果も、再現性も、プロセスも、
すべてが伴っていれば最高ですけどね。






少なくとも今まで出会った人の中では、
自分よりも細かくこだわって貼っている人には
出会ったことがありません。






逆に、
もしいるのであれば、
ディスカッションしながら
一緒に勉強させていただきたいものです。






ちなみに、
今回のサムネ画像は、
テーピングアカデミー限定の
月例ウェビナーの一部です。






それでは。


===================

▼Twitterはこちら▼

https://twitter.com/yokohamakra?s=09

===================

▼随時入会受付中▼

さらに理解を深めて、
まわりの治療家やトレーナーと
差を付けたいと思いませんか??

手技 テーピング トレーニング
治療哲学 思考力 リテラシー

すべてを磨くための
月額制有料グループ

『プラチナアカデミー』

メンバーになれば、
随時個別相談も可能です^^

オンラインで
たくさん問題解決していきましょう!!

詳細案内をご希望の方は
お気軽にメールかメッセージください。
therapy.trainer.f@gmail.com

===================



0 件のコメント:

コメントを投稿