2019年7月13日土曜日

テーピングによるアライメントコントロール



こんにちは。


久保田隆介です。






さて、
前回の記事をいつも通り
Facebookに投稿したのですが、、、


いいね、シェア、PV数から見て、
“運動連鎖”って
みなさんあまり興味なかったですか??






テーピングに限らず、
多くの人の傾向として、

この症状にはこのやり方!!

っていうような
ハウツーの人気が高いことは
もちろんわかっています。






ただ、
そういう情報の取り方ばかりしていると、
“現場での症状に合わせた対応“
っていうのができなくなってしまいます。


対応力を上げて行くためには、
手技にしてもテーピングにしても、
その理論を大事にできると良いんですけどね。

※但し、理論が間違っていることに気付かずに
 盲信し続けるのは最悪です。






前回の記事は、
運動連鎖に興味がない人でも、
施術家でも運動指導者でも、
きっと現場で役立つ内容になっていますので、
ぜひ見てみてくださいね^^






そんなわけで、
前回の記事で予告していた今回の内容は

“張力”についての解説と、
水平パターンを応用した
“より細かな身体操作とテーピングの考え方“

ということだったので、
簡単に、使いやすく、わかりやすく、
サラッとまとめたいと思います。






タイトルは

テーピングによるアライメントコントロール

です。






まず、
前回の記事でもご紹介した、
運動連鎖水平パターンを考慮した
テーピングがこちら。


水平方向にテープを貼ることで、
左回旋方向への
動作性を良くしました。

※詳細を確認したい人は
 前回の記事をご覧ください。






今回の本題はここからです。






動作性やアライメントのコントロールは、
単純な一軸性の運動だけでは
説明できないことがほとんどです。






人体の動作を見ていくにあたっての軸は

・前額軸
・矢状軸
・水平軸

以上の3つがあると思いますが、
複合的な動きになると、
当然二軸、三軸になって来ますからね。






それで、
今回ご紹介するのは、

・回旋+伸展
・回旋+屈曲

この2パターンについてです。






例えば、
前屈をした際に、
右の背中の位置が高くなるような
動作パターンだとします。


その動作を左右対称にしようと思ったら、
『左回旋+伸展』の方向性に持っていけば、
左右のバランスが整う可能性が高くなります。






あるいは、
前屈をした際に、
右の腰の位置が高くなるような
動作パターンだとします。


その動作を左右対称にしようと思ったら、
『左回旋+屈曲』の方向性に持っていけば、
左右のバランスが整う可能性が高くなります。


※もちろん多種多様なパターンがあるので、
 あくまでも簡単な一例です。






では、
上記のような動作パターンに誘導したい場合、
テーピングでアプローチするには
どうしたら良いのか?!


ということについて解説します。






まず、
『左回旋+伸展』パターンがこちら


先にご紹介した、
水平パターンの黄色いテープと比べると、
やや上方に向かって貼っています。
※向かって左から右方向に貼っています。




次に、
『左回旋+屈曲』パターンがこちら


今度は水平パターンと比べて、
やや下方に向かって貼っています。


このように貼ることで、
単純な一軸性のコントロールではなく、
より実動作の改善に直結するような
テーピングになるというわけです。






いかがでしょうか??






もちろん、
実際の施術の際には
様々な要素を加味する必要があります。

テーピングのテンション(張り)

貼る角度

貼る位置

テープの長さ

テープの形

などなど、
言い出したらたくさんあります。






ただ、
まずはみなさんに
テーピングの目的と用途として

固定はもちろん、
筋肉や関節のサポートにとどまらず、
三次元的な
アライメントコントロールもできる。

ということが伝われば嬉しいです^^






ちなみに、
前回の予告の段階では
“張力”についても書く予定だったのですが、
そこについては触れていません。


張力、運動連鎖、身体の仕組みについて、
簡単に解説している動画があります。
※未公開動画です。


前回もしくは今回の記事の
リンクを貼ったFacebookページを
シェアしてくださった方に
もれなくプレゼントしたいと思います!!




前回記事のページ


今回記事のページ




ちなみに、
これを見てシェアしてくださる方は、
ただシェアするだけではなく、
投稿の際に
お勧めコメントを添えて頂けると嬉しいです♪


既にシェアしてくださった方には、
僕の方から順次お送りします!!


シェアして頂いても
すぐに気付かないこともありますので、
「シェアしたので動画プリーズ」
とメッセージ頂ければ、
確認してすぐにお送りさせて頂きます。






次回は

踵が痛い時のテーピング

についてご紹介します!!






みなさんの
いいね!やシェアが多いほど、
記事の質も良くなります!!


やる気が出るので!!






ぜひみなさんのリアクションで
盛り上げて頂けると嬉しいです♪






それでは^^

////////////////////////////////////////////////////////////////

運動指導とテーピングの技術を
あなたの治療院や施設の
武器にしてみませんか??

『技術コンサルティング』受付中!!

詳しくは
メールかメッセージ
お気軽にご相談ください。

therapy.trainer.f@gmail.com

////////////////////////////////////////////////////////////////

月額制グループ
プラチナアカデミーでは

・毎月の勉強会
・毎月の患者さん向けニュースレター発行
・メンバー限定の高額セミナーの配信
・メンバー限定イベントの開催
・グループ限定の投稿多数

など、
様々なコンテンツをご用意!!

年内に入会制限を設けますので、
ご興味のある方は
お気軽にメッセージでお問合せください。

////////////////////////////////////////////////////////////////

2019年8月~
『テーピングアカデミー』スタート!!

2019年10月~
『機能改善アカデミー』スタート!!

テーピング、機能改善の情報を
いち早くチェックしたい方は、
“秘密のグループ”もしくはメルマガに
ぜひご登録ください^^

-秘密のグループはこちら-
「グループ参加希望」と
メッセージください。

-メルマガ登録はこちら-
https://form.os7.biz/f/d345fdd5/

////////////////////////////////////////////////////////////////

0 件のコメント:

コメントを投稿