2019年8月19日月曜日

治療院内での運動指導について。



こんにちは。


久保田隆介です。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

現在受付中の企画、サービスを
ここにまとめておきます^^

■テーピング
 ベーシックメソッドNeo
 既に100名以上が参加決定!!
https://tt-fusion.blogspot.com/2019/08/neo.html
※9/1(日)10:00~に
 一枠だけ空きが出ました!!
 9/1(日)14:00~、18:00~も
 開催間近なのでお急ぎください!!

■治療院経営はしたいけど、
 技術指導はできない経営者の方へ
https://tt-fusion.blogspot.com/2019/08/blog-post.html

■月額制有料グループ
 まもなく入会できなくなります…
https://tt-fusion.blogspot.com/2019/08/blog-post_23.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






近年、
治療院の現場で
運動指導に取り組もうと考える施術家が
大幅に増えて来たと思います。


それに伴って、
パーソナルトレーナーの資格を
取ろうとする人も
非常に増えて来たのですが、、、


もちろん、
勉強してマイナスになることはないので
否定するわけではないですが、
あまりお勧めはしません。






なぜかというと、
ほとんどの資格の勉強内容が、
治療院内では活かせないからです。


現場で活かせないものを
お勧めしないのは当然ですよね。笑






そもそも、
パーソナルトレーナーというのは

痛み

疾患

機能不全

これらの問題を抱えた人を
原則的に
ダイレクトな対象とはしていません。






もちろん
スキルの多様化、
ニーズの多様化によって、
現実的にはそれらの問題に対しても
何かしら意図を持って
サービス提供が実施されているということは
紛れもない事実です。


ただ、
基本的には対象としない前提なので、
そのカリキュラムは、
“非適応路線”であって
然るべきだということです。






それこそ、
今まで出会った施術家さんで、、、


10人以上の方から
こんな声を聞いたことがあります。


パーソナルトレーナーの資格は
一応取ったんですけど、
全然現場で活かせてないんですよね、、、


っていう。






それもそのはずです。


治療院の現場で活用されることなんて
1㎜も想定されていませんからね。






そんな状況を見て、
にわかに治療院業界に参入しようとする
パーソナルトレーナーも
ちょこちょこ見かけたことがあります。


ただ、
治療院のことなんて
何もわかっていない人が、
適切なノウハウを伝えられるのか??


と言えば、
当然答えは“No”ですよね。


その人が、
パーソナルトレーナーとしてのスキルが
十分だったとしても、
それとこれとは別問題です。






では、
とりあえず何でもいいから
施術家も運動を提供すればいいのか??


と言えば、
それも当然答えは“No”ですよね。


ただ単に
マシントレーニングをさせたり、、、


なんとなく体幹トレーニング、、、


なんとなくバランストレーニング、、、


なんとなくスクワット、、、


なんてやっているようでは、
時間合わせのために
意味もなく無駄な電気治療をして来た
クソみたいな接骨院業界の歴史と
何ら変わりません。






何が言いたいかというと


施術だけじゃなくて運動も提供したい!!


っていう
前向きな施術家が
せっかく増えて来たっていうのに、、、


その受け皿が無いんですよね。






そもそもそういった経験を
積んで来た先輩もいないでしょうから、
先輩から学ぶこともできません。


また、
にわかにポッと出てきた


◯◯トレーニングとか


オンラインの
自動メニュー作成ツールとか


EMSとか


そんなものが
本当に役に立つとも思えません。


グループ院とかのようにシステムが命で、
“替えの利くサービス”が提供したいのであれば、
それでも良いと思いますけどね。






あなたが
“質”にこだわる人であればある程、
その不十分さというのは
おわかり頂けるのではないでしょうか??


でも、、、


その受け皿が無いんですよね。






自主的に勉強して、
質を高められるセンスがある人なんて
ほとんどいないはずです。


また、
デモを魅せなければいけなかったり、
それはそれで
新たに経験を積まないといけなかったり、
そういったことを考えると、
実は多くの施術家さんにとっては、
治療の勉強に
勝るとも劣らずに難しいはずなんですよね。






しかし、
なぜか運動指導を
軽く見ている人も多いので


とりあえず体幹トレーニング!!


みたいな、
とりあえずビール的な
不適切な指導がされているケースが
後を絶たないわけですが、、、






そんなわけで、
需要がありそうだったら


治療院内での運動指導


について、
いくつか記事を書いてみようと思います。






ご興味ありますか??






それでは^^


0 件のコメント:

コメントを投稿