2019年11月24日日曜日

『◯◯が原因だ』に対する考え方。



こんにちは。


久保田隆介です。


//////////////////////////////////////////////////////

第3回 治療家&運動指導者 大忘年会
詳細&お申込みはこちら

//////////////////////////////////////////////////////






昨日のブログは
ご覧になりましたか??


ってか、
毎日読んでくれよって話なんですけど。






本日は


筋肉の硬さ


についてです。






概念も言い方もいろいろあって


筋肉が硬いと血流が悪くなって痛くなる


筋肉が硬いと末梢神経を圧迫して痛くなる


硬結(トリガーポイント?)があるのが良くない


などなど。
好き勝手言われていますけれども。






患部に触れない手技ってありますよね。


揺らしたり、
振動させたりするような手技ならともかく、
患部以外に“ちょん”って触れる程度の
弱い刺激であれば、
患部が緩むことなんてないはずです。


良くも悪くも、
患部に触れずに症状を改善させる手技なんて
いくらでも知られていますから、
もはやその時点で、
筋肉の硬さ云々という理論は
オワコン率が高いということになります。






ここで大事なのは、
そうは言っても筋肉を緩めることで
症状が寛解する人がいるということも
また事実であるということですが、
その辺については自分で考えてください。


自分で考えられない人は、
ぜひ年始から開催の年間スクールか、
プラチナアカデミーにどうぞ。






それにも関わらず、、、


“たまにFacebookでの発信をしていて、
 さも自分はわかってますよ風な、
 文章を見ている限りでは
 思考力もリテラシーも完全に壊滅している
 デブでナンセンスな久保田が嫌いな整体師“


…がいるのですが、
その人なんかは未だに


ほとんどの原因が筋肉疲労です


回復が遅いのは
筋肉を柔軟にできないから


痛みの80%は
蓄積疲労による筋肉の効果が原因
(あとの20%は骨折か内臓疾患)


っていうことを
自信満々に発信しています。






マジで原始人かと思いますよ。
(原始人に失礼。)






そんなわけで、
昨日の記事では


“○○な方が良い”
ということを考える時は


“既に○○な人”
について考えてみましょう


ということを書きましたが、、、






今回のポイントは


“○○が原因だ”
と言いたいのであれば


“○○の変化がなくても症状が変化した例”
について考えてみましょう。


ということです。






今のまま
あなたが一人で勉強していて、
この感性に付いて来られますか??


年始から、
年間スクールを開催予定です。


ご興味のある方は、
『スクール詳細希望』と
お気軽にメッセージください。






それでは。


////////////////////////////////////////////

プロとしての
思考力とリテラシーを高めるための
唯一のコミュニティ

『プラチナアカデミー』

参加希望の方は
お気軽にメールかメッセージください。
therapy.trainer.f@gmail.com

////////////////////////////////////////////







0 件のコメント:

コメントを投稿