2019年9月28日土曜日

何が必要なのか??



こんにちは。


久保田隆介です。






さて、
体幹トレーニングについての記事を
プラチナアカデミーで更新しました。


それにあたって、
ここでも
『体幹トレーニング実施の際のヒント』
について簡単にお伝えします。






いわゆる
“体幹トレーニング”として
治療院などでプランクが指導される場合




「よし、まずはやってみようか!」


っていうレベルの発想によるケースが
多いかと思います。






それでやってみた結果として


押されても耐えやすくなった


片足立ちが安定した


四肢の種目が安定した


ADLとかスポーツ動作で
ブレが少なくなった


など、
何かそういった変化が感じられると、
結果論として
「ほらね、体幹って大事でしょ。」
みたいな話になる、、、


そんな流れがほとんどだと思います。






まぁ結果的に
何かしら状態が良くなったのであれば
否定されることではないですが


前段階の下準備をしたら
さらに効果的な場合が多いと思うし


目的に応じた
種目の選択が必要だと思うし


トレーニングには
発展性があった方が良いし


そういったところまで
綿密に考えられているケースは
あまりないように思います。






以前から
ずーっと発信していることですが、
ただ単に
パッケージ化されたメニューやマシンを
提供するだけなのであれば、
整骨院業界の悪しき電気治療の文化が
運動に置き換わっただけに過ぎません。


っていう訴えと同じく、、、


治療(手技)に関しては、
ようやく
検査だ評価だという段階から
見直されるようになって来たのに、
運動のこととなると
また途端に当てずっぽうのハウツーに、、、


この流れは、
決して良いことだとは思えません。






かといって、
ちゃんと運動指導を学ぼうとする施術家は
非常に少ないというデータが取れています。






まぁ詰まるところ、
やはりほとんどの人が
思考力に乏しいというだけの話で、、、


何が必要なのか??


っていうことを考える能力が
単純に足りていないのだと思います。






んーーー






まぁ思考力やリテラシーの
重要性を訴えたところで
ついみんなハウツーに行ってしまうのは、、、


子供が野菜よりも
お菓子が好きなのと
似たようなものですかね。






全然体幹トレーニングの話では
なくなってしまいました。笑






プロとしての
思考力とリテラシーを高めるための
唯一のコミュニティ

・秘密のグループ(無料版)
・プラチナアカデミー

参加希望の方は
お気軽にメールかメッセージください。
therapy.trainer.f@gmail.com


テーピングセミナーも
まだ絶賛受付中です。
https://tt-fusion.blogspot.com/2019/08/neo.html






それでは^^

0 件のコメント:

コメントを投稿