2019年10月17日木曜日

客観性と俯瞰力



こんにちは。


久保田隆介です。


//////////////////////////////////////////////////////

第3回 治療家&運動指導者 大忘年会
詳細&お申込みはこちら


追加開催 11/17(日)
テーピングセミナー@福岡
https://tt-fusion.blogspot.com/2019/10/blog-post_15.html

//////////////////////////////////////////////////////






あなたは治療院のホームページや
ご自身のSNSに、
ビフォーアフターの
写真を載せていますか??


顔が小さくなりました、、、


姿勢が変わりました、、、


猫背が改善されました、、、


前屈や肩関節の可動域が
拡大しました、、、



いろいろありますよね。






で、
それらの写真は
何のために載せるのか??


っていうと、
それは集客のためか、
「ほら、凄いでしょ??」っていう
アピールのためか、
大抵そのいずれかだと思います。


だったら、
“凄さがわかる”のが大前提ですよね。






それなのに、
最近SNSで見かける
ビフォーアフター写真といえば
プロ目線で見ても


誤差か、、、


間違い探しか、、、


写真のコントラストを
見極めるための教材なのか、、、


そんな際どいレベルの
わかりにくい写真ばかりです。






ほとんどの写真が


こんな写真でアピールしようなんて、
この人は何もわかってない人なんだな…。


って思わざるを得ないような
非常にわかりにくいものばかりです。


わかりにく過ぎる写真なら、
出さない方が良いくらいだと思います。






では、
とにかく変化量が
大きければそれでいいのか??


っていうとそれも違って、
特に可動域に関しては、
可動域の拡大が良いことであるという
一辺倒な思考パターンしか
持てていないという時点で、
見る人が見ればむしろ評価は下がります。


むしろ、
多くの症状は
可動域に依存しないですからね。






まとめると、
客観性に乏しい人が多いということです。






これもよく書いていることですが、
そういう人は
客観性に乏しいがゆえに
残念な結果になっているわけであって、
そのままでいて客観性が磨かれる可能性は
極めて低いでしょうね。






客観性とか俯瞰力って尊いものです。


筋膜とか頭蓋とかの
5億倍くらい重要だと思います。






そんなわけでこちら、
お見逃しなく。
https://tt-fusion.blogspot.com/2019/10/blog-post_16.html






それでは^^


////////////////////////////////////////////

プロとしての
思考力とリテラシーを高めるための
唯一のコミュニティ

・秘密のグループ(無料版)
・プラチナアカデミー

参加希望の方は
お気軽にメールかメッセージください。
therapy.trainer.f@gmail.com

////////////////////////////////////////////





0 件のコメント:

コメントを投稿