2020年1月4日土曜日
機能解剖学的な収縮位が正解とは限らない。
こんにちは。
久保田隆介です。
筋トレをする際に、
起始、停止、作用を理解して、
しっかりと
収縮位と伸張位を意識することは
非常に重要です。
筋トレといっても
目的は多岐に渡るので、
“局所を意識しないこと”の方が
より有効であるケースもありますが、
筋肥大やボディメイクであれば、
やはり意識するべきケースがほとんどです。
例えば、
“アームカール”という種目があります。
ごく一般的な種目ですが、
肘関節の屈伸運動で、
主働筋は上腕二頭筋とされています。
この“アームカール”の場合、
主働筋が上腕二頭筋ですから、
肘関節の屈曲だけでなく、
前腕の回外にも作用します。
この機能解剖学的な作用を意識して
より的確に効かせるために、
屈曲しながら回外する
というやり方があります。
※単純なアームカールではなく、
回外動作を伴ったアームカールのことを
スピネーションカールといいます。
supination=回外運動
このように、
一般的な単純動作に加えて、
回旋動作などを加えることで、
より収縮させたり、
あるいは伸張させたりというやり方が
いろいろあるのです。
では、
別の例で考えてみましょう。
大胸筋の種目で、
“ダンベルフライ”という種目があります。
仰向けで、
およそ肩関節の
水平伸展と水平屈曲を繰り返す種目で、
主働筋は大胸筋とされています。
では、
この“ダンベルフライ”の場合は、
主働筋が大胸筋ですから、
(水平)屈曲をする際には、
肩関節の内旋もした方が良いのか??
というと、
答えは“No”なんですよね。
単純な機能解剖学も
もちろん大事なのですが、、、
その種目上の可動域終末
と
その可動域内での重力のかかり方
について
しっかりと理解ができていないと、
適切なトレーニングはできないということです。
ごく一例でしかありませんが、
こと“効かせる”という意味合いで、
収縮位を意識するにしても
アームカール(=上腕二頭筋)であれば
回外することでより効果的になる。
一方、
ダンベルフライ(=大胸筋)であれば
内旋させても効果的とはいえない。
という違いがあるのですから、
やはり筋トレも奥が深いですよね。
今までにトレーニング指導の経験がなくて、
これから学んで行きたい!!
という人であれば
もちろん問題ありませんが、、、
既に今までに
数年のトレーニング指導経験があるにも関わらず、
今回の内容から気付きを得てしまった人は、
結構ヤバイですよ。
どれくらいヤバイかというと、
数年間たこ焼き屋さんをやって来ていて、
ずっとタコを入れ忘れていたのと
同じくらいヤバイっていう感じです。
わかりにくいですね。
それでは(・3・)
▼随時入会受付中!!▼
////////////////////////////////////////////
臨床に活かせる治療技術はもちろん
プロとしての
思考力とリテラシーを高めるための
唯一のコミュニティ
『プラチナアカデミー』
参加希望の方は
お気軽にメールかメッセージください。
therapy.trainer.f@gmail.com
////////////////////////////////////////////
0 件のコメント:
コメントを投稿